ニキビができる場所の中で、ちょっと困った場所にニキビができることがあります。
例えば、おしりやデリケートゾーンです。
おしりニキビは悩んでいる人が結構いますが、デリケートゾーンのニキビで悩む人の話はあまり聞いたことがないかもしれません。
場所的に話しにくい、知られたくない、という人が多いからかもしれないですね。
デリケートゾーンにニキビができる原因とは?
デリケートゾーンは下着やナプキン、オリモノシートなどに触れることで、摩擦によるストレスを感じやすい場所といえます。
また、ボトムがパンツスタイルの時は非常に蒸れやすく、痒みや匂いが気になる人も多いですね。
そうなると菌が発生しやすくなり、ニキビなどの吹き出物ができやすい環境が整ってしまいます。
これに加え、最近はデリケートゾーンのムダ毛を整えるために剃ったり抜いたりする人が増えています。
デリケートゾーンの肌はこうした刺激に耐えられなくなって、ニキビができやすくなっているといえるでしょう。
デリケートゾーンのニキビを防ぐには?
高温多湿になりやすく、菌の繁殖が気になるデリケートゾーン。
この場所にあるニキビを防ぐには、
・患部を清潔にする
・蒸れを防ぐ
・肌触りのやさしい下着を選ぶ
この3つが大切になります。
まず気を付けたいのが、患部を清潔にすること。
ただ、デリケートゾーンは肌が敏感なので、ゴシゴシ洗いは禁物です。
できればデリケートゾーン専用のソープを使うのがベスト。
洗うだけでなく、すすぎもしっかりしてください。
蒸れは通気性のいい下着を選んだり、素材を天然素材のものに変えてみるといいでしょう。
特に敏感肌の人は、下着の素材によってはチクチク感や赤みを感じてしまう人もいます。
可愛い下着は気持ちが上がりますが、デリケートゾーンのストレスになることもあるので選ぶ時は慎重に。
脱毛すると良い?
デリケートゾーンのムダ毛が多く、お手入れで肌を傷つけてしまいニキビができる人は、思い切って脱毛してしまう方法もあります。
脱毛は肌に負担をかけないフラッシュ脱毛やレーザー脱毛がおすすめ。
脱毛することでお手入れが楽になるので、肌を傷める機会をぐっと減らすことが可能。
ムダ毛が減ることで蒸れも防げるので、脱毛は意外とメリットが多いのです。
おわりに
なかなか人に相談しにくい、デリケートゾーンにできるニキビ。
蒸れや締め付け、摩擦を減らすことで治すことは可能です。
まずはいつも穿いている下着から見直してみるといいですね。