かつては、ニキビは青春のシンボルとも言われ、10代の肌悩みの代表でした。
かつては、大人になってからできるのはニキビではなく「吹き出物」と言われましたが、実際はニキビです。
しかし、10代のニキビと20代以降のニキビは原因が異なるため、ケア方法が違います。
10代のニキビの原因は?
10代は最も皮脂がでやすい時期です。
この時期は成長ホルモンにより皮脂腺が刺激されることから、皮脂量が多く毛穴も詰まりやすくなります。
また、ニキビについての知識がない人が多いため、間違ったケアでニキビを悪化させてしまう人も少なくありません。
大人ニキビの原因は?
ホルモンバランスが安定してくる20代以降は、皮脂量も落ち着き肌が一番きれいな時期でもあります。
大人ニキビの原因は、どちらかというと生活習慣がキーになります。
就職して激務で睡眠不足が続いたり、ストレスや食生活の乱れ、タバコ、運動不足、便秘、間違ったスキンケアやメイクなど、肌に悪い環境にいることが引き金になることが多いです。
また、肌がだんだん乾燥しやすくなるのも大人の肌の特徴。
乾燥がニキビの一因にもなります。
10代のニキビケアは肌の洗浄と保湿を
皮脂量が多いことがニキビの原因の場合、余分な皮脂を取り去りながら肌を清潔にすることが大切です。
また、洗顔後にきちんと保湿ケアして肌を整えることも重要。
ニキビを安易に潰さない、触らないことも心がけましょう。
大人ニキビは原因の見極めと保湿が大切
大人ニキビができる原因は、先に書いたとおり生活習慣がからんでいることが多いです。
特に食事と睡眠はダイレクトに肌に反映されるので、今の生活習慣を見直してみる必要があります。
また、肌の乾燥もニキビの原因となるので、使用しているスキンケアアイテムにも注目。
大人の肌は年々乾燥しやすくなっていくので、ずっと同じスキンケアをしている人は保湿力のあるコスメにチェンジしてみるといいでしょう。
おわりに
10代のニキビと大人ニキビは原因が違うので、同じケア方法ではニキビが治らなかったり逆にニキビが悪化してしまうことがあります。
10代は皮脂対策、大人はニキビの原因を解消することでニキビを治すことは可能です。
ケアをしたあとは、保湿することも忘れずに。