無理なダイエットをするとニキビが増えるってホント?
キレイになりたくてダイエットを頑張ったのに、ニキビがたくさんできたり肌あれを起こしてしまうことがあります。
甘いものや肉などの脂肪分、揚げ物などの油分を食べていないのにナゼ?と思うかもしれません。
無理なダイエットは、実はニキビを増やしてしまうことがあるんです。
ダイエットでニキビができる理由
ダイエットといえば、食事を抜いたり食べるのはサラダだけ、といった食事制限をする人が多いですね。
こうした無理なダイエットをするのは、「早く結果を出したいから」だと思います。
本来のダイエットは、体に無理がないようにバランスの取れた食事や適度な運動を推奨しています。
しかしその方法ではすぐ結果が出にくいため、どうしても無理なダイエットに走る人が少なくありません。
バランスの悪いダイエットをすると、数日で数キロ減らすことは確かに可能です。
ただ、キレイになるためにダイエットしているのに肌が荒れたりニキビができたり、肌のコンディションが悪くなることが多いのです。
その理由は、「栄養不足」。
バランスの悪い食事は栄養が不足しがちで、美肌を保てなくなってしまうからです。
甘いものや脂っこいものを食べないのにニキビができる
スイーツが大好きな人にとって、甘いものを我慢するのはストレスが溜まってしまいますね。
ダイエット中はストイックになればなるほどストレスが溜まってしまいます。
ストレスくらいで、と思うかもしれませんが、ストレスは侮れません。
こちらのページでストレスとニキビについて説明していますが、ストレスを感じると血液がドロドロになりやすく、栄養素が肌に届きにくくなってしまいます。
無理な食事制限をして、ただでさえ栄養不足なのに、ストレスまで感じたらもっとニキビができたり肌荒れしたりする危険があるので注意が必要です。
また、油はニキビの大敵と思われがちですが、実はある程度の油の摂取は美肌づくりにかかせないのです。
例えば、オリーブオイルを毎日摂取することで便秘解消できたり、最近はダイエットにココナッツオイルを使う方法も人気です。
このように、油によってはダイエットの味方になってくれることもあるのです。
キレイになりたいなら無理な食事制限は禁物
ダイエット中は、無理に体重を落とすことをつい優先してしまうので、痩せさえすればキレイになれるはず、という思い込みはまず捨てましょう。
バランスの取れた食事を腹八分程度にすることと、疲れすぎない運動を適度に行い、ストレスを溜めないような生活習慣をつけることで、健康的に美しくなることは十分可能です。
時間は多少かかりますが、ニキビや肌荒れもなく体調もよくなるので、実は腹八分と運動は一番効率のいいダイエットといえるのではないでしょうか。