ニキビに効果のあるサプリメントのチェックポイントは?
忙しすぎて食事を取る時間がなかったり、食事時間がいつもバラバラ。
クタクタすぎて食欲がない時は、バランスのいい食事とは程遠いですね。
そんな時にニキビができたら最悪です。
こんな時に役立ってくれるのが「サプリメント」。
足りていない栄養素を補ってくれます。
ニキビにいいサプリメントのチェックポイントをまとめてみました。
ビタミンB2,、B6、Cを中心に
ニキビ解消に効果的な成分といえば、ビタミンB2、B6、Cが代表です。
これらのビタミンは、皮脂量をコントロールする役割があるだけでなく、皮脂の炎症を抑えたり肌づくりをサポートする機能があります。
不足するとニキビができやすくなるので、積極的に摂取したい成分といえます。
乳酸菌
便秘や下痢など、お腹の調子が悪い時にニキビが悪化したり増えたりした経験はないですか?
腸内環境はダイレクトに肌に影響するので、善玉菌である乳酸菌を増やすことで腸の調子を向上させることができます。
食物繊維
ニキビの原因になってしまう便秘に効果があるのが、食物繊維。
余分な脂肪や老廃物をからめ取って便として排出する役割もあり、美容にはかかせない成分です。
単品で飲むより総合ビタミン剤がおすすめ
ビタミン剤と乳酸菌、食物繊維のサプリメントをそれぞれ飲むのは大変ですよね。
そういう時は、総合ビタミン剤がおすすめです。
私の一押しはアサヒの「48種類の発酵植物×食物繊維・乳酸菌」。
ビタミンB2、B6、Cの他にE、B12、D、ナイアシン、葉酸、カルシウム、亜鉛、鉄などなど、美肌にかかせない成分がたっぷり含まれています。
その上、食物繊維と乳酸菌が加えられているので、これだけ飲めばOK。
あのアサヒブランドなので安心して飲めるところもいいですね。
中でも私がいいなと思ったのは、人工的な成分ではなく野菜や果物、海藻などから抽出した天然素材の成分を原料にしていること。
人工的なビタミン剤は安いですが吸収が悪く体に負担をかけかねないので、安心して飲めるサプリが一番だと思います。
おわりに
サプリメントは足りない栄養素を手軽に摂取できるのでとても便利ですね。
でも本来は食事から栄養を取りたいものです。
サプリメントだけに頼らず、忙しくてもバランスのいい食事をなるべく心がけてニキビを防ぐようにしましょう。