たっぷり汗をかくスポーツは、ダイエットをはじめ美肌づくりにも有効です。
スポーツほど体力を消耗せず、ただ寝ていたりじっとしているだけでいいのが岩盤浴やサウナです。
ニキビにもいい効果があると言われていますが、利用の仕方によってはニキビが悪化してしまうこともあります。
岩盤浴やサウナの効果と正しい利用方法についてご紹介します。
岩盤浴とは?
岩盤浴は名前の通り、岩盤(天然の鉱石)を使用しています。
岩盤からでる遠赤外線が体をじわじわと温め、発汗させます。
通常のサウナのように息苦しくなく、ただ寝転がっていればいいのでリラックス効果があります。
私も岩盤浴の経験がありますが、普段汗をかかないような箇所からも大量の汗が噴き出してびっくりしました。
入浴後はかなり気分爽快です。
岩盤浴の効果
岩盤浴には以下のような効果があります。
・デトックス効果
・血行促進
・冷え性の改善
・ダイエット効果
・肩こり、頭痛の解消
・ストレスの緩和
ニキビについては、毛穴が開いて余計な皮脂や老廃物を排出することができるというメリットがあります。
また、間接的には血行がよくなることで新陳代謝がよくなり、肌質の改善にもつながるので、ニキビ対策に岩盤浴はおすすめです。
岩盤浴の効果的な利用法
岩盤浴の効果を最大限に活かすには、週2回程度利用するのがいいと言われています。
この他に、以下のポイントも押えておきましょう。
岩盤浴に入る前
・水分の補給
・メイクを落とす
岩盤浴を利用する前だけでなく、利用中もこまけに水分補給することをおすすめします。
入浴中は大量の汗をかきやすいです。
一度にたくさん飲むのではなく、こまめに飲んだ方が体に浸透しやすいことを覚えておきましょう。
またメイクはニキビを治したいならメイクは落とします。
メイクをしたままだと、毛穴から汚れがうまく排出されなかったり、メイク汚れがニキビを悪化させてしまう恐れがあります。
岩盤浴から出たら
岩盤浴で出た汗は肌にいい、という話をよく聞きます。
しかしニキビがある場合は、軽く洗い流した方がいいと思います。
そのあとはしっかり保湿を行い、肌が乾燥しないようにスキンケアをします。
岩盤浴でニキビが増える?
中には岩盤浴に入ったらニキビが増えてしまった、という人もいるようですがこの場合は「好転反応」である場合があります。
体内の老廃物が岩盤浴を利用することででやすくなり、ニキビとして表面にでてくるパターンです。
その場合は、岩盤浴に通うことでだんだん落ち着いてくるはずです。
岩盤浴が向かない人もいる?
岩盤浴が向かないのは、汗が刺激になってニキビができてしまうタイプの人です。
岩盤浴だけでなく、汗を大量にかきやすいサウナも避けた方がいいでしょう。
おわりに
ニキビ解消だけでなく、ストレス発散や癒し効果を求めて岩盤浴に通う人は多いです。
入浴する時は水分補給をこまめに取ることを忘れずに。