ニベアがニキビに効くって本当?噂の真相と使用する際の注意点
安くて手軽に入手でき、保湿力に優れたニベアの青缶はスキンケアに使っている人が多いアイテムです。
この馴染み深いニベアの青缶を使うことで、ニキビをケアする効果があることをご存知でしょうか?
この記事の目次
どうしてニベアがニキビに効くと言われているの?
ニベアには、以下のような保湿力に優れた成分が含まれており、乾燥が原因で起こる大人ニキビを治す効果が期待できるのです。
グリセリン
植物や海藻の自然成分でできており、肌を柔らかくして保湿力を高める効果があります。
肌を軟化させることは、古くなった角質をはがして毛穴の詰まりを解消できるため、大人ニキビの予防につながるのです。
ホホバ油
ホホバという植物の油には、保湿力が高く単品でも購入することができる美容成分。
また、ビタミン群も豊富に含まれており、肌の新陳代謝を活性化させて色素沈着などのニキビ跡を薄くする効果も期待できます。
ニキビへのニベアの青缶の使い方
化粧水を使わない塗り方
洗顔後の基本的なスキンケアの順番は、「化粧水→乳液→保湿クリーム」です。
しかし、ニベアの保湿成分を肌にしっかりと浸透させるためにおすすめなのが、化粧水を使わずに直接クリームを塗り込むというもの。
具体的なやり方は以下の通りですので、ぜひ参考にしてみてください。
①朝と夜の洗顔後に、ニベアの青缶を使います。
②通常の洗顔後に、改めて38度ほどのぬるま湯で顔をしっかりと濡らしておきます。
③ニベアクリームを小豆ほどの大きさ分手にとって、お湯と混ぜて馴染ませましょう。
④ニキビにはクリームを乗せるように塗り、ニキビ跡には全体に薄く伸ばすように塗ってください。
ニベアにはワセリンが入っており、油分が多いためクリーム自体が固くなっています。
そのまま肌に塗ると、毛穴を塞いでニキビを悪化させる原因になるので、必ずお湯でやわらかく伸ばしてから塗るのがコツです。
また、殺菌作用や抗炎症作用のあるニキビ薬を塗る場合は、ニベアを先に使ってから塗るようにしましょう。
ニベアの成分によって肌が軟化して、薬の成分が奥深層まで届きやすくなるので、効率よく有効成分を浸透させることができます。
ニキビ跡にはニベアクリームのパックもおすすめ
もう一つのニベアクリームの効果的な使い方は、蒸しタオルを使ったパック療法です。
継続すれば色素沈着タイプはもちろん、凹凸状のニキビ跡も徐々に減らしていく効果が期待できます。
①入浴中に蒸しタオルを用意し、顔に乗せて毛穴をしっかりと開きます。
②ニベアをニキビ跡の部分が完全に隠れるよう、厚めに乗せていきましょう。
③そのまま10分ほど放置します。
④時間が経過したら、化粧水を染み込ませたコットンやガーゼんなどでクリームを拭き取ってください。
⑤再び、洗顔をしてクリームの残りをしっかりと洗い流します。
⑥お風呂から出たら、普段どおりの化粧水などのスキンケアをしましょう。
このニベアのパックは毛穴を開いた状態のまま、たっぷりのニベアを塗り込むことで保湿を浸透させて肌全体を効率的にやわらかくする効果があるのです。
続けることで古くなった角質が溜まりにくく、モチモチとした柔らかい肌質へと変化していきます。
最低でも2週間~1か月を目安に、ニベアのパックを続けてみましょう。
ニベアクリームと相性が良いハトムギ化粧水を使おう
ニベアを普段のニキビケアとして使う場合に、おすすめしたい化粧水がハトムギを使ったものです。
ハトムギは、たんぱく質を筆頭に、カルシウムやビタミンB群、カリウムなど、肌にとって良質なアミノ酸がバランスよく配合されている植物です。
ニキビやイボに効く漢方薬として有名な「ヨクイニン」も、このハトムギの外皮を粉にしたものが原料。
そのため、普段のスキンケアとしてハトムギ化粧水を塗ってから、ニベアクリームを顔全体に塗ることで、より効果的にニキビ肌の回復へと導いてくれます。
オイリー肌の人はニベアでニキビが悪化することも
ニベアの青缶を肌に塗る上で注意したいのが、オイリー肌気味の人の使用です。
ニベアにはワセリンなど油性が強い成分が入っているため、オイリー肌に塗ると毛穴を詰まらせる原因に。
そのため、オイリー肌がニベアを使う場合は、上記したクリームを薄く伸ばす「ニベアパック」での使用がおすすめです。
ニベアパックを洗い流した後は、ニベアを保湿のために使わず通常どおりの化粧水、乳液のスキンケアで保湿するようにしましょう。
おわりに
ニベアの青缶は、169gの大缶でも500円前後で購入ができ、たっぷり使ってもコストがかからないスキンケアクリームです。
ニキビを作らないためには、肌をやわらかくして角質が留まらない肌質に変えていくのがとても重要。
ぜひ、ニベアの青缶を使って気になるニキビやニキビ跡をしっかりとケアしていきましょう。