SPF値が高いものは危険!?ニキビを防ぐ日焼け止めの選び方
ニキビができる原因の一つとして、紫外線を浴びたことによる肌の乾燥が挙げられます。
そのため、ニキビをケアするには紫外線対策として日焼け止めを使うことが重要。
しかし、ニキビの状況によってはかえって日焼け止めを使うことで、炎症を悪化させる恐れもあるのです。
この記事の目次
ニキビと紫外線の関係について
肌は紫外線を浴びると、ダメージから皮膚を守ろうと角質を厚く、硬くする過角化(かかくか)という現象が起こります。
この過角化が進むと、毛穴が狭く塞がってしまい皮脂や古い角質が排出されにくくなります。
その結果、毛穴にニキビができたり肌全体が炎症を起こしたりする原因に。
夏の日差しが強い時期はもちろん、外に出る際はなるべく紫外線をガードする日焼け止め対策が必須なのです。
ニキビ肌におすすめの日焼け止めの選び方
ニキビができていると、むやみに肌へクリームを塗るのはよくないイメージがありますが、日焼け止めで紫外線対策をしないと炎症が悪化してしまいます。
そこで、できるだけ肌に負担の少ない日焼け止めを選びましょう。
オイルフリー
日焼け止めにはオイルが入っているタイプがありますが、これは肌に塗って時間が経つと油分が酸化していきます。
この酸化は炎症ニキビにとって刺激が強く、肌に赤みが出たり炎症を悪化させたりする恐れがあります。
そのため、必ずオイルフリーと書かれている日焼け止めや、ジェルなどクリームでないタイプのものを使いましょう。
無香料・無着色・ノンケミカル
香料や着色料などの化学物質が含まれてた日焼け止めは、ニキビ肌に負担をかけることになります。
できるだけ、このような紫外線カット効果に関係ない成分が配合されていない日焼け止めにしましょう。
ノンコメドジェニックのもの
ノンコメドとは、ニキビの原因菌であるアクネ菌のエサになりにくい成分で作られた油分のこと。
この油分だけで作られた日焼け止めは、「ノンコメドジェニック」と表示されているので、油分が多いクリームタイプを使いたい場合は、表示があるものを選びましょう。
紫外線吸収剤が入っていないもの
日焼け止めの中には、紫外線をクリームに吸収する紫外線吸収剤という成分が含まれています。
この紫外線吸収剤は日焼けを防ぐのに効果的な成分ですが、肌が弱っているとアレルギーや肌荒れなど、皮膚障害を引き起こす恐れがあるとして注意書きがされています。
そのため、ニキビや肌荒れによって肌が弱っている人、敏感肌の人は紫外線吸収剤が入っていない日焼け止めを使いましょう。
ニキビ肌におすすめの日焼け止めのSPF値は?
「SPF値」とは、紫外線B波(UVB)をカットする力を数字化したものです。
SPF1あたり20分間の日焼けをブロックしてくれるので、たとえば、SPF30の日焼け止めであれば600分(約10時間)肌を紫外線からガードする効果があります。
しかし、実際10時間も強力な紫外線を浴びることはまずないので、SPF値はそこまで高くなくても問題ありません。
SPF値が高いものほど肌に負担がかかるので、日常使いであればSPF20程度の日焼け止めで十分です。
海などのレジャーに行く際は、少し持続時間が長いSPF30にすると強い紫外線から肌を守ることができます。
ニキビ肌におすすめのPA値は?
PAは、紫外線A波(UVA)をカットする数値です。
紫外線A波を浴びると、皮膚をガードするため体内のメラニン色素の分泌量が大幅に増えます。
その結果、シワやそばかすなど肌の老化を促進し、ニキビが治っても跡として残りやすくなるので、日焼け止めを選ぶときはSPFだけでなくPAにも注目しましょう。
PAは以下の4段階に分かれています。
+ やや効果がある
++ 効果がある
+++ 非常に効果がある
++++ 極めて高い効果がある
+の数が多いほど、紫外線をカットする効果がありますが、こちらも数値が高いほど肌への負担が大きいです。
そこで、デイリー使いをするときは「++」を選び、レジャーでは「+++」、「++++」と強力なものを使うなど、用途に合わせて使い分けをしましょう。
日焼け止めの塗り方について
日焼け止めを塗る際は、一度で厚く日焼け止めを塗ってしまうと、ムラができやすいので、全体的に薄く伸ばして塗りましょう。
それを2回に分けて重ね塗りをし、塗り忘れがないよう全体的にまんべくなく塗ってください。
また、忘れやすい首筋や耳の周りも紫外線を浴びやすい箇所なので、忘れずに塗って紫外線から肌を守りましょう。
日焼け止めはその日のうちに洗い流す
日焼け止めは汗などで簡単に落ちないよう、肌への密着力が高いものがほとんどです。
そのため、長時間塗ったままで過ごすと毛穴に日焼け止めが詰まり、新しくニキビを作る原因になることも。
日焼け止めを塗ったら、必ずその日のうちにシャワーで日焼け止めをしっかりと洗い流しましょう。
また、日焼け止めによっては専用のクレンジングが必要なタイプもあるので、事前に確認しておいてください。
おわりに
強い紫外線が直接肌に当たることは、皮膚の奥深層までダメージを与えニキビやシミ、くすみなど様々な肌トラブルを引き起こしてしまいます。
日差しが強い時期は毎日のメイクの中に日焼け止めを追加して、肌を紫外線から守ってニキビを防ぎましょう。