海外セレブが注目するオイルプリング!ニキビにも効果的ってホント?
海外セレブや女優が注目するオイルプリングという美容法をご存知ですか?
オイルでうがいをするだけという手軽さなのに、美容、健康効果があると話題を呼んでおり、なんとニキビを改善する作用もあるのです。
この記事の目次
オイルプリングとは?
オイルプリングはインドの自然療法である「アーユルヴェータ」という健康法の一つで、オイルを口に含みうがいをするというもの。
喉でガラガラとうがいするのではなく、全体にオイルが行き渡るように口をゆっくりと動かすことで、オイルが口内の汚れを吸着します。
虫歯予防だけでなく、肌質や体質も健康的に変化していく美容法として注目を集めているのです。
オイルプリングのデトックス効果でニキビを改善
オイルは水よりも汚れや細菌を吸着する作用があり、オイルでうがいをすれば歯磨きだけでは取り切れなかった細菌や汚れを外へ排出するデトックス効果が生まれます。
ニキビができるのは便秘や生活習慣の乱れによって、体内に溜まった毒素が毛穴に詰まるのが原因の一つ。
口内のオイルは粘膜から全身へと浸透していき、体内の毒素を排出するのでニキビ肌を改善し、ニキビができにくい体へと導いてくれるのです。
また、毎日うがいをすることで顔の筋肉を使い、血行が良くなるのもオイルプリングの効果。
血行が良くなれば顔の毛細血管にまで必要な酸素や栄養が行き渡り、顔のうるおいやハリが生まれる美肌効果もあります。
オイルプリングにおすすめのオイル
ココナッツオイル
ココナッツオイルは特に精製されていないバージンココナッツオイルがおすすめ。
寒さで固まってしまいますので、軽く電子レンジなどで温めてから使用しましょう。
オリーブオイル
オリーブオイルもココナッツオイルと同じく、精製されていないバージンオリーブオイルを選びましょう。
化学物質などの余分なものが入っていない、純度100%のオリーブオイルが効果的です。
ごま油
オイルプリングの発祥地インドでは、ごま油を使ってうがいをしています。
数あるごま油の中でも、生のままごまを絞って精製される太白ごま油が人気です。
生絞りなのでごま油特有の香りがなく、苦手な人でもうがいしやすいですよ。
オイルプリングのやり方
1.大さじ一杯のオイルを口に含み、15分~20分間ゆっくりとうがいをしましょう。
2.時間が経ったらオイルをティッシュなどに吐き出してください。
3.最後に水で口をていねいにすすぎましょう。
オイルプリングをする際の注意点
うがいしたオイルは必ず吐き出す
オイルプリングに使ったオイルは飲み込まず、必ず外へと吐き出しましょう。
うがいしたオイルには多くの細菌や汚れがついており、それを飲み込んでしまうとオイルプリングの効果が得られません。
オイルプリングの最中にオイルが喉に落ちていくようだったら、一度吐き出して新しいオイルを使いましょう。
寝起きに行う
寝起きの口内は細菌が繁殖しており、一日の中で最も不衛生な状態です。
このまま朝ごはんを食べると、口内の細菌が胃に流れていき体内に毒素として溜まる原因に。
そこで、オイルプリングは起床後すぐに行い、口内の細菌を排出してから朝ごはんを食べて歯磨きをしましょう。
うがいの最中は朝ごはんの支度をしたりテレビを見たりと、他のことと同時進行をすれば忙しい朝でもオイルプリングを続けられますよ。
おわりに
オイルでうがいをすると聞くと、口の中がベタベタとして気持ち悪そうと考えますが、実際は唾液とオイルが混ざるので5分程度でサラサラとした感触に変化します。
そのため、終わった後は口内がさっぱりとしますよ。
オイルプリングはニキビの改善だけでなく、口臭予防の効果もあるので、ぜひ朝の新しい習慣として取り入れていきましょう。