黒ニキビって知っていますか?
黒ニキビは名前の通り、「黒いニキビ」。
なぜ黒くなってしまうかというと、皮脂が空気に触れることによって酸化し黒ずむことが原因です。
黒ニキビについて説明していきます。
白ニキビが進行するとできる
白ニキビが治らず、毛穴が開いて皮脂が空気に触れるようになると黒ニキビへと変化します。
黒ニキビは皮脂が黒ずんで見えるため、見た目は黒いポツポツがあるように見えます。
痛みや痒みはまだ起きていない状態で、炎症がまだおきていません。
しかし、悪化すると赤ニキビや紫ニキビになってしまう可能性があるので、黒ニキビができたら早めにお手当してあげたいですね。
黒ニキビができる原因
黒ニキビができるのは、簡単に言うと白ニキビの段階で治らなかったから。
具体的な原因として考えられるのは、
・洗顔方法が正しくない
・肌質に合わないスキンケアをしている
・日焼けしやすい環境にいる
・暴飲暴食
・睡眠時間が短い
よく言われているのが、上記の5つです。
この他、ストレスを抱えている人や忙しい人もニキビが悪化しやすいといえます。
黒ニキビ解消にはどうする?
ニキビ解消には、患部を清潔にして肌の状態を清浄に整えることが大切です。
そのために一番基本となるのが、洗顔です。
他のページで洗顔について触れていますが、いつもよりちょっと丁寧に洗顔することでニキビだけでなく肌の調子もよくなるので、ぜひ洗顔を見直すことをおすすめします。
すぐ治したいならコメドプッシャーという手も
どうしてもすぐニキビをなかったことにしたい!という時は、コメドプッシャーを使う方法もあります。
コメドプッシャーは白ニキビ、黒ニキビのように炎症がない状態のニキビにしか使えません。
間違っても、指で潰すのはやめてください。
指で潰すと、雑菌がニキビについて炎症してしまう恐れがあります。
芯が取れたら、しっかり肌を洗浄・消毒することも忘れずに。
おわりに
黒ニキビのケアは、基本的に白ニキビと同じと思って大丈夫です。
洗顔後は、肌の乾燥を防ぐようにしっかり保湿することが大切です。
黒ニキビができたら、日々の習慣や洗顔法を一度見直してみるといいですね。