【繰り返しニキビ】で試すべきお薦めニキビ薬10選
繰り返すニキビ、生理前にひどくなるニキビ、一度治っても再発するニキビ…。
なんで私だけこんなに・・・。
私も、20代前半から繰り返しニキビに悩んできたのですが、様々なニキビケアを学ぶことで、今ではほどんどニキビが繰り返すことなく、ニキビ跡にも悩まされなりました。
長年ニキビの悩みを抱えてきたからこそ伝えられる、おすすめニキビケアを紹介しますね。
繰り返しニキビだけではなく、生理前のニキビに悩むあなたへ、ニキビケアマニアの私が、実際に使って改善が見られたニキビ治療薬を10個厳選してお伝えします。
今まで、ニキビを放置していた人は、ここから始めてみてください!
この記事の目次
- 1 1.ニキビの「もと」からケアする―ペアアクネクリームW(第2類医薬品)
- 2 2.ニキビが出来にくい、明るい肌に!普段使いならOsmyssマーメイドジェル(医薬部外品)
- 3 3.赤く炎症したニキビにはコレ!テラ・コートリル軟膏a(第2類医薬品)
- 4 4.あの有名メーカーから大人ニキビ専用アイテムが!大人肌対策クレアラシル 薬用アクネジェル(医薬部外品)
- 5
- 6 5.ニキビケアのロングセラー、オロナインH軟膏(第2類医薬品)
- 7 6.大人ニキビに着目した高浸透クリーム、メンソレータムアクネス25 メディカルクリーム(第2類医薬品)
- 8 7.部分用ケアでニキビを防ぐ―ノブ ACアクティブ スポッツクリーム(医薬部外品)
- 9 8.思春期ニキビなら試してほしい、ビフナイトn(第3類医薬品)
- 10 9.肌代謝を高める効果も―アポスティークリーム(第2類医薬品)
- 11 10.3ステップニキビケアがこれ1本で!ピンプリット ニキビ治療薬C(第2類医薬品)
- 12 皮膚科はオススメか?
- 13 皮膚科に行っても治らないニキビはどうしたらいい?
- 14 まとめ
1.ニキビの「もと」からケアする―ペアアクネクリームW(第2類医薬品)
ライオンのペアアクネクリームW
人気通販サイトでニキビ薬売上No.1にも輝いた、ライオンのペアアクネクリームW。
フェイスラインにできがちな大人ニキビ、生理前ニキビに特におすすめで、筆者は生理前に少量をフェイスラインに塗って寝ることで格段にニキビができにくくなりました。
この商品は患部を開くことなく有効成分が浸透し、イブプロフェンピコノールという有効成分が白ニキビの生成を抑えつつ赤ニキビの炎症を抑えるのであらゆるタイプのニキビに効果的。
ニキビのもとを絶ち、進行を抑えてくれる、まさにW効果が期待できるのです。
透明のクリームでベトつかないので、お化粧にも響かないのが嬉しいポイント。
2.ニキビが出来にくい、明るい肌に!普段使いならOsmyssマーメイドジェル(医薬部外品)
実は、このOsmyssが、私的には、一番のオススメと言ってもいいかもしれません。
生理前のしつこい繰り返しニキビが治ったもの、このオスミスのおかげですから。
なぜ、2位なのかというと、他のニキビ薬より少し高いから。
でも、効果としては、間違いなく1番であり、他のニキビ薬がどうしてもダメなら、必ず試してもらいたいニキビケア商品、第1位になります。
「ニキビ肌におすすめ」とされるスキンケアアイテムは多数あり、最近ではニキビケア専門のブランドも増えていますが、一番のオススメですね。
特筆すべきは、ニキビができにくくなるだけでなくニキビ跡になるのを防いでくれ、さらにお肌がしっとりとして乾燥せず、透明感まで引き出してくれるところ。
天然成分が豊富に配合されていて、古い角質を優しく除去し、肌の潤いを守りながらニキビができにくい肌に整えてくれます。
ホームケアシリーズには洗顔料、化粧水、美容液、ジェルがあり、単品でもセットでの注文も可能です。
特にマーメイドジェルは、薬用成分も配合でオススメ。
使い始めてから1週間使用後にはフェイスラインのニキビが減り、すでにできていたニキビが小さく、さらに全体的にくすんでいた肌がパッと明るい印象になったのが衝撃的でした!
化粧水も、すごく肌に馴染みがよくて、ずっとリピートしています。
今まで使ったニキビ用スキンケアにはない魅力がたくさんあったので、ニキビにお悩みの方にはぜひおすすめしたいスキンケアシリーズです。
ニキビが治った後も、普段使いで使えますよ!
3.赤く炎症したニキビにはコレ!テラ・コートリル軟膏a(第2類医薬品)
ジョンソン・エンド・ジョンソンのテラ・コートリル軟膏a
赤く、大きく炎症してしまったニキビは、放置したり無理に潰したりするとニキビ跡になることも。
そんな時に使いたいのがテラ・コートリル軟膏aです。
優れた抗炎症作用を持つヒドロコルチゾンという成分が配合され、化膿したニキビの炎症を鎮め、赤みや腫れを鎮めてくれます。
筆者は赤く腫れあがったニキビがある時、ガーゼか絆創膏にこの軟膏を塗り、患部に塗ってから眠っていました。
そうすると翌朝には小さく、赤みが引いていることが多かったので、悪化したニキビには特に即効性を感じました。
ニキビだけでなく、じんましんやあせも、虫さされにまで使えるのも特徴です。
4.あの有名メーカーから大人ニキビ専用アイテムが!大人肌対策クレアラシル 薬用アクネジェル(医薬部外品)
レキットベンキーザー・ジャパンのオトナ肌対策クレアラシル 薬用アクネジェル
クレアラシルというと思春期ニキビケアアイテムを連想しますが、大人肌専用のニキビケアジェルがあるのをご存知でしたか?
ニキビの原因であるアクネ菌の増殖を抑え、ニキビができにくい環境に整えるとともに、ニキビ跡化しにくい処方が注目されています。
ビタミンCが配合されているのでシミやソバカスの原因にもなる、メラニンの生成を抑えてくれる作用も。
さらに透明で目立たず、肌なじみも良いのでお出かけ前にも使用できます。
5.ニキビケアのロングセラー、オロナインH軟膏(第2類医薬品)
大正製薬のオロナインH軟膏
昔から「家族みんなの皮膚トラブルに使える」というイメージの強いオロナインH軟膏。
高い殺菌効果でニキビの炎症を鎮め、できてしまったニキビも素早く小さくしてくれるというのがロングセラーの理由です。
最近ではオロナインと精製水を混ぜてスキンケアに使ったり、オロナインパックとして使う人も。
ドラックストアでも安価で購入できるので、コスパが良いのも幅広い年齢層に支持される理由と言えるでしょう。
ただし少々ベタつきが感じられ、塗った後は白くなるので就寝前の使用がおすすめです。
6.大人ニキビに着目した高浸透クリーム、メンソレータムアクネス25 メディカルクリーム(第2類医薬品)
ロート製薬のメンソレータム アクネス25 メディカルクリーム
売上個数No.1も記録したことがある、ロート製薬のニキビケアブランド「メンソレータムアクネス」から、大人ニキビに特化したシリーズが発売されています。
思春期ニキビと違って跡が残りやすく、繰り返し起こり、しかも赤く腫れて目立つこともある大人ニキビ。
乾燥やストレスによってもできることの多い大人ニキビにアプローチする処方で、初期ニキビや赤みのあるニキビに特に効果が期待できます。
また潤い成分が配合されているので乾燥によるニキビができる人、ニキビケアアイテムを使うと乾燥する人におすすめです。
7.部分用ケアでニキビを防ぐ―ノブ ACアクティブ スポッツクリーム(医薬部外品)
ノブのACアクティブ スポッツクリーム
ニキビケアスキンケアラインとして人気が高いNOVがリリースしている、部分用ニキビケアアイテムのACアクティブ スポッツクリーム。
みずみずしい感触が特徴で、できてしまったニキビにはもちろん、フェイスラインなどのニキビができやすい部分に予防として使う人も多いアイテムです。
ニキビの原因菌であるアクネ菌を殺菌する有効成分が配合され、保湿力もあるので大人ニキビに特におすすめのこの商品。
1回の使用量も米粒程度で十分伸びるので、コスパが良いのも魅力です。
8.思春期ニキビなら試してほしい、ビフナイトn(第3類医薬品)
小林製薬のビフナイトn
思春期ニキビケアのロングセラーでもある、小林薬品のビフナイトn。
思春期ニキビは過剰な皮脂の分泌によってできることが多いため、油分を含まないビフナイトは10代のニキビに適しています。
ニキビの皮脂を吸着し、赤みや腫れを抑えて肌の修復を促進してくれます。
ニキビの原因であるアクネ菌の殺菌効果を持つイソプロピルメチルフェノール、古い角質を軟化させるイオウが配合され、ニキビができにくい肌に整える作用も。
ベタつかず、すっきりした使用感も特徴です。
9.肌代謝を高める効果も―アポスティークリーム(第2類医薬品)
ゼリア新薬のアポスティークリーム
それほど認知度は高くないものの、思春期ニキビ、大人ニキビともにおすすめなのがゼリア新薬のアポスティークリーム。
ニキビの初期症状を抑え、患部を殺菌・消毒して化膿を防ぐのはもちろん、血行を良くして肌代謝を高めるビタミンE酢酸エステルが配合されています。
そのためターンオーバーを促進させてニキビ跡になりにくい肌にする効果も期待できるのです。
柔らかくて伸びの良いクリームで、肌に塗ると透明になるのでメイクの下にも使え、日中のニキビケアにもおすすめです。
10.3ステップニキビケアがこれ1本で!ピンプリット ニキビ治療薬C(第2類医薬品)
資生堂のピンプリット ニキビ治療薬C
資生堂が販売しているオイルフリーのスポットニキビ治療薬、ピンプリット ニキビ治療薬C。
油分を含まないのでベトつかず、さっぱりした使用感であるものの保湿成分が配合されているので、ニキビ治療薬を使った時に起こりがちな患部のカサつきも予防してくれます。
これ一本で角質を軟らかく、詰まった毛穴から皮脂を取り除き、炎症を抑えて殺菌する、3ステップのニキビケアが手軽にできることが嬉しいポイント。
また塗ると透明になるので目立たずにニキビケアすることができます。
肌色のピンプリットNもあり、お化粧の下に塗る時はピンプリットNがおすすめです。
皮膚科はオススメか?
ニキビ薬を買うくらいなら、皮膚科に行った方がいいがいいのでは?と思われる方もいるでしょう。
皮膚科に行くと処方されるのが、外用薬だと、
・アクアチムクリーム
・ディフェリンゲル
・ベピオゲル
・デュアック配合ゲル
・ダラシンTゲル
飲み薬だと、
・ミノマイシン
・ブルフェン
・イオウカンフルローション
・シナール
・ハイチオール
などでしょうか。
しかし、私は、結局、皮膚科でもいろんな薬を試しましたが、ニキビは治りませんでした。
薬を処方するのが仕事の皮膚科やニキビ薬では、生活習慣や体質からくるニキビまでは、ケアできないからです。
どうしても対症療法的になり、ニキビの原因まではアプローチしてくれませんでしたから。
皮膚科に行っても治らないニキビはどうしたらいい?
皮膚科に行っても治らなかった時、偶然見つけたのが、【ニキビ専門サロン】という新しいコンセプトのお店でした。
ニキビに悩んできた人なら、気になりますよね!(笑)
早速、体験で潜入してみました。
期待はしていたものの、ニキビ肌を改善するために様々な方法を試していましたので、半信半疑です。
一般的なエステサロンで行われるような画一的な施術では、どうせ治りませんからね。
でも、olissが他と違うな!と思ったのは、以下の3点です。
1:ニキビ肌遺伝子検査
2:生活習慣の見直し
3:ニキビ肌専用の施術
まずは、遺伝子検査で、遺伝子レベルからニキビの原因を追究してくれます。
これで、何度もニキビが繰り返す原因が、遺伝子レベルから知ることができました。
ちなみに、私は糖化タイプというタイプで、糖質がお肌に与える影響が強いようでした。
さらに、その遺伝子検査を元に、ニキビの原因になりやすい生活習慣や食生活をチェック。
意外に、ニキビにいいと思ってやっていたことが、実はニキビに悪かったという思い込みが多数ありましたね。
これだけでも、もう皮膚科とはまったく違いますし、来てよかった!と心から思いましたね。
施術内容も、お肌の状態をチェックしながら、安全なピーリングや専用のイオン導入など、それだけでお肌がツルツルに。
コースは、もちろんオーダーメイド。
ニキビ肌リセットプログラムを組み立ててくれることが印象的でした。
そしてそして、何より良かったのは、スタッフさんが、とてもいい人で熱心に接してくれたこと。
「この人のニキビを改善させたい」というスタッフの方の気持ちが伝わり、「自分も諦めずにケアしていこう」という気持ちになれました。
ニキビが消えて来た後も、ニキビの原因となりそうな古い角質を除去する角質洗浄やピーリング、毛穴詰まりを予防し、美白効果も期待できるイオン導入などの施術を通し、ニキビが発生しにくいお肌の状態に整えてくれます。
顔ニキビだけでなく背中ニキビ、ニキビ跡をケアするコースもあり、ニキビに関する悩みなら何でも相談できるのもolissが人気の秘密だと思います。
行く前と行った後はこんな感じです!
これがbefore
これがafter
これは背中ニキビですが、結構、綺麗になってませんか?
まとめ
繰り返すニキビや生理前のニキビに悩む人に、まずは試していただきたいのがご紹介したニキビ薬です。
しかし市販のニキビ薬を使っても、皮膚科に頼ってもなかなか良くならない…とお困りの人におすすめしたいのが、ニキビ専門サロン。
私が行ったのは、銀座にある、ニキビ専門サロンのolissさんというところです。
専門サロンの高い技術力を活かした施術はもちろん、ご自身の体質やニキビのリスクを知ることでニキビの原因を知ることができ、ニキビを根本的にケアする近道になるはずです。
体質を改善させ、ニキビができない肌を本気で目指す人にはぜひ!
ぜひ長年の悩みに終止符を打ちたい、ニキビに悩まされない健康な素肌になりたいという方は、一度olissに相談してみてください。
今は銀座にしかないようですが、地方からも通われる人がいるほどのことのです!