みんなでハイポーズ!ニキビのない肌で写真に写るには?
最近はSNSをやっている人が多く、みんなで集まったら写真を撮るのが当たり前になっていますね。
写真はずっと残るので、ニキビがある時はできれば写真に写りたくない、という人も多いのではないでしょうか。
できるだけニキビを目立たなくさせるテクニックをご紹介します。
髪の毛で隠せる部分は隠してしまう
例えば、フェイスラインやおでこにできたニキビは、写真を撮る時に髪の毛で隠すことは可能です。
今日は写真を撮るかな、という日は、髪をダウンスタイルにしたり前髪をおろすことでニキビを隠すことができます。
髪で顔を隠すと、小顔に見える効果もあるので、一石二鳥です。
ニキビがない側をカメラ側に向ける
例えば、左の頬にニキビがあるなら、顔の右側をカメラ側に向けて写真に撮ります。
正面から取るとバレてしまうニキビも、右斜め45度から撮ることでニキビなんてなかったことに。
斜めで写真に写ると、正面を向くよりも顔をほっそり見せることもできます。
メイクはコンシーラーを駆使
顔の中心にできたニキビは隠すのが難しいですね。
その場合は、コンシーラーで赤みや色素沈着を消すことで目立たなくしましょう。
夜ならラメやパール入りのコンシーラーで光を飛ばし、ニキビのない滑らかな肌に見せても。
顔周りに白系をもってくる
あごや口周りにできたニキビは不潔に見えがち。
こうしたニキビを目立たなくさせるには、顔や首周りを白系でまとめるとレフ版代わりになります。
白系の服はニキビをソフトフォーカスして、目立たなくしてくれます。
アプリで美肌に見せる
最後は奥の手。
美肌に加工してくれるアプリを活用する方法です。
こうしたアプリを利用することで、ニキビがなかったことにするのは簡単。
手動で加工するのもいいですが、自動で修正してくれるアプリ(YouCam Perfectなど)は手間もかかりません。
こうしたアプリは、美肌に見せるだけでなくしわを飛ばしたり小顔に修正することもできます。
おわりに
ニキビがあってもイベントを楽しみたいですよね。
そんな時はこうしたテクニックを思い出してみてください。
ちなみに、髪の毛でニキビを隠すのは本来はニキビによくないので、その場だけの応急処置と考えてください。
普段は髪の毛がニキビに触れないように心がけましょう。