ニキビができると、メイクもできないという事などもあり、思わず隠したくなるためにマスクを使用する人もたくさんいます。
でも、このマスクはニキビ肌には厳禁という事なのです。
なぜ、マスクをするといけないのでしょうか?
ニキビ肌にも使っていいマスクはないのでしょうか?
そんな疑問にを、解決していきましょう。
マスクがいけない理由
よって、肌荒れやかゆみの原因となってしまうため、肌に負担をかけることになってしまいます。
しかも、ニキビができていると部分の通気性がマスクをすることで悪くなることで、雑菌が増殖してしまいムレた状態になり、ニキビが悪化してしまうのです。
隠したい気持ちはわかりますが、早く治したいのならマスクをしないほうが効果的でしょう。
マスクをするという事は、お尻にできたニキビが下着を着けている事で治りにくいという事と同じ理由なのです。
つまり、ニキビができている場所の通気性をよくするということを考えるのが、ニキビが完治する近道といえます。
どうしてもマスクをしなくてはいけない時
ニキビ肌にはマスクは厳禁とわかっていても、マスクを使用しなければ日常生活に支障があるという時です。
そのような時には、どのようなマスクを使用すればいいのか?ということになります。
一番いいのは、清潔に使用するという事から使い捨てのマスクです。
布タイプのマスクは、ニキビ部分にもあたってしまいますし通気性も悪いのでお勧めできません。
お勧めのマスクは、立体的で素材のやわらかいもので、肌への負担も少なくてすむものがよいでしょう。
また、大きさも関係してきて、フィットするものよりも大きめのサイズのものを選ぶほうが、顔に当たることも少なくてすみます。
使用する事に注意が必要なマスク
実は、この香り付きのマスクには「香りのもと」という香辛料などが入っているので、肌がかぶれる人もいるので要注意です。
その証拠に、パッチテスト済みという記載が商品の裏に記載されています。
ニキビができている間は、見た目などよりも通気性や刺激などを考えてマスク選びをしてください。
首などにぶら下げて、二酸化塩素の効果によってウイルスや花粉を寄せつかないというものもあるので、どうしてもマスクが必要だけれど、ニキビも早く治したいという場合は、このようなタイプがお勧めです。