毎日使っているものがニキビの原因になっていることもあります。
自分でできる事でニキビ予防になるのなら、実践してみませんか?
枕に巻いたカバーをこまめに替える
毎日使用している枕カバーや、清潔さが大事です。
実はこの毎日使っている枕カバーが、ニキビを誘発している可能性があるからです。
顔の片方だけによくできるという人は、眠るときに顔の片側だけを下にしていたり、枕カバーなどが原因の事が多いようです。
枕カーバーというのは、交換せずに使用し続けていると、私たちの手と同じように、毎日たくさんの雑菌が付着し続けてしまいます。
たくさん雑菌が沢山ついている上に、顔を長時間のせる事になるわけですから、ニキビができるのは当たり前でしょう。
しかも、眠っている時は、毛穴は開きやすい状態になっていますので、尚更雑菌が入りやすい環境になっています。
それならば、清潔な枕カバーなら大丈夫と思ってしまいますが、素材の表面がザラついている場合も要注意です。
何故なら、ニキビというのは刺激されることによってできやすいので、摩擦もニキビの大敵なのです。
今、使っている枕カバーをチェックしてみましょう。
常に清潔で肌触りのよいものを使うようにするだけで、ニキビ予防になるでしょう。
スポンジやパフは使い捨てがいい
ファンデーションを付ける際に、スポンジやパフは絶対必要です。
でも、このスポンジやパフを、毎日洗っている人というのは意外と多くありません。
スポンジやパフは、毎日直接肌に当てて使う為、皮脂や油分が沢山吸収されたままの状態となっています。
そのまま洗わないで使用し続けると、スポンジについている皮脂や油分から、雑菌や細菌がスポンジやパフの中で増殖していくことになります。
更に、コンパクトの中にしまい込むことで、密閉状態となってしまう為更に増えてしまい、その汚さはトイレの床並に汚いともいわれているのです。
そのような状態のスポンジやパフを使用すれば、ニキビの原因となるのは当たり前でしょう。
自ら毛穴のなかに雑菌を詰め込んでしまっているといっても過言ではないでしょう。
まず、自分が今使っているスポンジやパフをチェックしてみてください。
毎日洗うというのは大変かもしれませんが、意外と洗った後にタオルなどで水分をとれば早く乾きます。
それが面倒だという人は、使い捨てのつもりで安いスポンジを沢山買っておくのもいいでしょう。
おわりに
毎日使っている身の回りの物を、もう一度見直してみましょう。
清潔に保つという事を見直すだけでも、今のニキビが改善できることもあります。
また、ニキビが繰り返しできてしまうという人は、ニキビができた時だけでなく、治った後も枕カバーやスポンジを常に清潔にすることを心がけることが大事でしょう。